test
Categories
Feature

芦屋銀馬車
-貴金属が身近にある暮らし-

皆さんにとって貴金属が身近にある楽しい暮らしを生み出すために
“宝物”づくりを行ったり、気軽に売買できる仕組みづくりを

ゴーストキャッスル芦屋の2階にある「芦屋銀馬車」。ここにはカウンターがあり、金・銀・プラチナ・パラジウム・金貨などの貴金属の査定や売買を気軽に行っていただけます。

貴金属は富裕層の方が投資したり、売買するものと思われがちです。もちろんその側面もありますが、貴金属というものは本当に美しく、持っているだけで幸せな気持ちになれるもの。そして、その資産価値は半永久的に続きますので、お好きなタイミングで売ったり、どなたかに引き継ぐことも可能です。

「芦屋銀馬車」を運営しているのは、ここゴーストキャッスル芦屋に本社を構える貴金属のプロフェッショナル・株式会社エスアールシーです。創業1938年の個人商店・新崎商店を前身とし、日本の産業構造の変化とともに取り扱う金属を切りかえながらも、金属一筋で商いを営んできました。
ゆえに、長年の貴金属に関する知識・ノウハウには自信がありますし、「芦屋銀馬車」には、貴金属の純度を検査する装置や高精度の電子天秤、超音波洗浄装置など多数の装置を設置し、技術力を持ったスタッフが品質保証や初心者の方にもわかりやすい丁寧な対応を行っています。

近年では、貴金属地金の美しさを追求した「HELMS Eternal Chocolate」も販売し始めました。他にはないチョコレート型インゴットであり、独自の「ブリリアントメルト製法(特許庁製法商標登録済)」で特殊な表面加工を施し、そのキラキラとした輝きに驚かれる方もしばしばです。オブジェとして眺めたり、時にはその手触りを楽しんでいただきたいと思っています。
このように資産価値だけではなく、“宝さがし”をして“宝物”を保有する喜びを感じていただきたい。そのためにも、美しさと価値を兼ね備えたモノづくりを私たちは日々追求しています。

株式会社エスアーシーのコアビジネスは、工場発生有価金属のリサイクル業ですが、企業ミッションとして「世界中に眠る資源を最高の資産に」と掲げ、様々な観点から資源循環型社会に貢献することを目指しています。サステナブルな社会、そして未来のために、私たちが挑戦できることはまだまだ計り知れません。
現在、近隣や阪神エリアを中心とした皆さまにご来店いただきながら、インターネットでの売買も行っており、好評をいただいています。
貴金属をもっと身近なものとして皆さんの暮らしに取り入れていただき、豊かで楽しい毎日を生み出せる拠点として、これからも芦屋銀馬車は走り続けます。

【芦屋銀馬車】
株式会社エスアールシー 代表取締役 新崎哲雄

Categories
Feature

芦屋Antico
-価値ある1点ものジュエリー-

世代を超えて愛用できる、 他の誰かと被らない“1点もの”を探すわくわく感を

ゴーストキャッスル芦屋のチョコレートショップに併設する「芦屋Antico」。他店とは異なるコンセプトや方法で、価値ある1点もののジュエリーを販売しているお店です。

私たちが提供しているジュエリーの多くは、“自分らしさ”を表現できる価値ある1点もの、「セカンドハンド」と呼ばれるもの。どなたかが昔使われていた金・銀・プラチナのジュエリーを買い取らせていただき、また長くお使いいただけるように職人による修理やメンテナンスを行うことで輝きを蘇らせています。 「芦屋Antico」の母体である株式会社エスアールシーは、貴金属のリサイクル・リユース事業を長年営み、厳格な審査基準を満たさねばならない(社)日本金地金流通協会に所属し、適正な評価のもとで仕入れや販売を行ってきました。ゆえに価格面でも、品質や環境面でも優れた商品をご提供することが可能です。 私たちが取り扱っているジュエリーは他と被らないデザインも多く、常々新しい商品を並べるようにしていますので、自分だけのお気に入りを見つけに頻繁にご来店くださる方もいらっしゃいます。比較的リーズナブルな価格に驚かれる方もいらっしゃいますよ。

また、1970年代から1990年代を中心につくられたヴィンテージジュエリーも取り扱っています。この頃のジュエリーは職人さんによる手作業でつくられているものがほとんどで、宝石のグレードも高いものが多く、非常に価値あるものです。様々な時代に様々な国でつくられたジュエリーは、高品質かつタイムレスなデザインで、私たちも日々わくわくしながら店頭に並べています。

皆さんは、どこかに大切なジュエリーをしまいこんでいませんか? 日本人は記念のもの、高価なものや贈り物などをあまり使わずに保管しがちです。まずは皆さんのジュエリーを普段からどんどん使ってみることをおすすめします。そうすれば、もっと気持ちが高まり、もっともっと日常が楽しくなる。私たちはそう考えています。

そして、ぜひ私たちが蘇らせたジュエリーも見に来てください。誰かにとって大切だった、でももう誰かに引き継ごうと思われたものを次の方へお届けするのが私たちの使命です。 売ること(お買取り)と、お買い物を同時にされてもよいのです。価値あるものを次の世代に引き継ぐこと、価値あるものをしまいこまずに使っていくことが、SDGsの視点においても大切だと思っています。 デザイン性やファッション性はもちろんのこと、資産価値を備えた1点ものを。デザイナー、職人、鑑定士、技術者というそれぞれの英知を結集させた商品をお届けするというコンセプトを掲げる「芦屋Antico」に、これからもご期待ください。

【芦屋Antico】
株式会社エスアールシー 取締役副社長 新崎久子

Categories
Feature

HELMS Chocolate
-ジュエリーチョコレート-

金銀のインゴット製品からインスピレーションを受けて生まれた遊び心溢れるチョコレートたち

「HELMS Chocolate」を語るには、まず、チョコレート型のインゴット(地金)についてお伝えせねばなりません。
ここゴーストキャッスル芦屋に本社を構える貴金属のプロフェッショナル・株式会社エスアールシーは、
金や銀の持つ価値にクリエイティビティを付加し、他にはないチョコレートの形をしたラグジュアリーなアイテムを生み出しました。それが、今では貴金属愛好家の皆さんから愛されている美しいインゴット「HELMS Eternal Chocolate」です。

ショコラティエとして2024年に誕生した「HELMS Chocolate」は、この「HELMS Eternal Chocolate」からインスピレーションを受けて生まれました。
独特の輝きを放つHELMSのインゴットの美しさや遊び心をチョコレートでも表現できないかと、チョコレート職人と試行錯誤を繰り返して誕生したのが、この「Tablet Chocolate」なのです。
「Tablet Chocolate」には、スペインのチョコヴィック社のクーベチュールチョコを贅沢に使用。そして、和テイストの抹茶をはじめ、フルーツ代表の苺、爽やかで大人っぽい人気のミントなど、フレーバーも多数ご用意し個性豊かな味わいに仕上げました。

また、「Jewelry Chocolate」は、ジュエリーのようにキラキラと輝くイメージでつくりました。12種類のフレーバーをご用意していますが、それぞれ一粒でもしっかりご満足いただける深い味わいとボリュームがあります。ですので、店頭ではアソートだけでなく一粒からご購入いただけるようにすることで、お出かけのついでにお立ち寄りいただき、お好きなフレーバーをお好きな分だけ手に取ってお持ち帰りいただければと考えています。

そして、当店にいらっしゃった皆さんが“キレイ!”とおっしゃられる「HELMS Chocolate」。表面に描かれた絵を眺めながら、“どれにしよう”と選ぶひとときってワクワクしますよね。一粒ごとのフレーバーも異なり、オレンジや柚子レモン、ピスタチオや塩キャラメルなど、それぞれの魅力的な風味をお楽しみいただけるのも特長です。

このように、素材や味わい、見た目にもこだわり抜いたアーティスティックな感性が溢れるチョコレートは贈り物にもぴったりですし、ご自宅でのホッとするひとときや、おもてなしにもおすすめです。
例えばコーヒーやティー、ワイン、ウイスキー、日本茶…チョコレートとドリンクとの様々なマリアージュもお楽しみいただきたいですね。
遊び心もありながら、上質な価値あるもので皆さんの毎日をもっと豊かに…。そんな想いをギュッと込めたチョコレートをお召しあがりいただければ幸いです。

【HELMS Chocolate】
株式会社エスアールシー 広報部長 原口鈴加